ホリデイ・トレッキング・クラブ

「学ぶ会」(旧感覚統合を学ぶ会)

 発達がマイペースなお子さんやちょっと気になるお子さんを理解し、支援につなげるためにみんなで意見を出し合いながら「学びあう」場として活動しています。
 2003年に発足し、主に東京地域で作業療法の考え方を中心に症例の検討や臨床実践などを行っています。

NEWS

 2024.3.10(NEW)

 求人情報を1件更新しました。   
  
  求人情報のページをご覧ください。

 2024.2.10 ←無事終了しました
学ぶ会 2023年度第3回勉強会のお知らせ】 第二報
 学ぶ会から2023年度第3回勉強会第二報です。
日々のお子さんとのセッションで、ふと「これでいいのかな?」と思うことはありませんか。
 しかし日々の業務が忙しく、立ち止まって自分の臨床を振り返ることが難しい方も多いのではないでしょうか。
 今回の勉強会では「感覚統合」のある指標を基に、お子さんとセラピストのセッション動画を丁寧にみていきます。日々の臨床では、見逃しているかもしれない新たな気づきを得られるような時間にできたらと考えています。今回もワイワイ話しながら、みんなで一緒に学んでいきましょう!

詳細については、活動予定のページをご覧ください。 

2024.2.3
 
東京都作業療法士会 子ども委員会より研修会 のお知らせです。
『ヤングケアラーときょうだい支援』
 研修① ヤングケアラーへの理解
 講師:仲田 海人
    (栃木県ケアラー栃木県支援推進協議会委員)
研修② きょうだい支援(仮)
 講師:当事者の方に来ていただく予定です。
日時:令和6年3月24日(日)13:00〜16:00 (12:30〜受付開始)
場所:東京都立小児総合医療センター 
参加費:無料
定員:180名(定員になり次第締め切ります)
受付期間:〜3月23日12:00  
問い合わせ先:info-kodomo@tokyo-ot.com
【申込方法・詳細】 フライヤーおよび東京都作業療法士会ホームページをご確認ください。
フライヤー
東京都作業療法士会ホームページ
https://tokyo-ot.com/lecture/26782.html
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

東京都作業療法士会 子ども委員会
  

 2023.12.11
 学ぶ会 2023年度第3回勉強会のお知らせ】 第一報
 学ぶ会から勉強会開催のお知らせです。
 2023年第3回勉強会の日程が決定しましたのでお知らせします。
 第2回勉強会では
     「対面で話すと記憶に残りやすいと感じた」
     「新しい繋がり、新しい知り合いができた」
     「他の人のセッション映像がみられる機会が貴重」
                                  といった意見をいただきました!
 今回も現地開催で、映像をみて、みんなでワイワイ話したいと思います。 
具体的なテーマや開催場所は第二報にて2月上旬にお知らせします。 
詳細については、活動予定のページをご覧ください。 

 2023.12.6

 
活動レポートを更新しました。     
 
活動レポートのページをご覧ください。 

2023.10.7←無事終了しました

学ぶ会 2023年度第2回勉強会のお知らせ】 第二報
 
 2023年第2回勉強会の参加申し込み開始のお知らせです。
今回のテーマは・・・
     「お子さんの動画をみて〇〇についてみんなで話してみよう!」 です。
久しぶりの現地開催なので、 みなさんで一緒に映像を見ながら、グループワイワイ話しましょう!対面だからこそのワクワク感を味わいませんか?
 初めての方も、久しぶりの学ぶ会という方も、リピーターの方も、どんな立場の方も大歓迎です!ぜひご参加ください。
 
申し込み方法など詳細については、活動予定のページをご覧ください。 

 2023.9.25

学ぶ会 2023年度第2回勉強会のお知らせ】 第一報

学ぶ会から勉強会開催のお知らせです。
 2023年第2回勉強会の日程が決定しましたのでお知らせします。
 そして今回は…久しぶりの現地開催です!
 
みなさんで一緒に映像を見ながら、グループでワイワイと話しましょう!
対面だからこそのワクワク感を味わいませんか?
 
具体的なテーマや開催場所は第二報にて10月上旬にお知らせします。

詳細については、活動予定のページをご覧ください。 

2023.6.18 ←無事終了しました 
 
学ぶ会 2023年度第1回勉強会のお知らせ】  
 
学ぶ会から勉強会開催のお知らせです。
今回は「広げよう!遊びのバリエーション②」です! 
 
前回参加された方々から大好評だった企画が、使用するアイテムを一新して帰ってきます♪
身近にあるものを使って『遊び』を探し、見つけて、伝えて…
「それぞれの楽しさ」を体感し、みんなで共有し合います。
 2023年度のはじめは、ちょっと肩の力を抜いて、みんなで遊びについてわいわいお話しませんか?
 
詳細については、活動予定のページをご覧ください。 

 2022.5.7 
  
【学ぶ会 2023年度の活動方針に関して】

新しい年度となる2023年度を迎えました。
今年度はコロナの扱いが5類へ移行することもあり、再び社会全体が大きく動いていくことが予想されます。そのことは個人をはじめ、身近な人や子どもたちを取り巻く状況や生活にも影響を与え、またその変化に対応することを求められるかもしれません。
 
学ぶ会にとっては、発足した2003年から20年の節目の年となります。
コロナ禍の中で”新たに学ぶこと・得ることができたこと”も財産としながら、20年間大切にしてきた「主体的に考え、話し合うこと」「共に学び合うこと」「目の前のお子さんから学ぶこと」を基盤として、企画運営を行っていきます。そして変化していく社会を皆様との”つながり”を大切にしていきながら共に進んでいきたいと思います。


詳細については、活動予定のページをご覧ください。 

 2023.2.11←無事終了しました 
 
学ぶ会 2022年度第5回勉強会のお知らせ】  
 学ぶ会から勉強会開催のお知らせです。
 
今回は「広げよう!遊びのバリエーション!」です!
身近にあるものを使って『遊び』を探して、見つけて、伝えて…「それぞれの楽しさ」を体感していきたいと思います。
楽しさを体感する中に、お子さんたちの「遊び」のヒントが潜んでるかもしれません。
2022年度の最後はちょっと肩の力を抜いて、皆さんで『遊び』についてわいわいお話しませんか?

さまざまな職種やお立場の方が参加してくださっています。ご興味のある方、是非一緒にわいわいお話しましょう!ご参加を心よりお待ちしています。
 
申し込み方法など詳細については、活動予定のページをご覧ください。 

2022.10.15 ←無事終了しました
 
学ぶ会 2022年度第3回・第4回勉強会のお知らせ】  
 
学ぶ会から勉強会開催のお知らせです。
 
前回の勉強会のテーマは「困りごとをよく聞いてみよう」でした。そして今回は、困りごとを聞いた後の「どうする?」に注目してみます。
困りごとを聞いた時点で、私たちは頭の中でいろいろな考えや思いをぐるぐると巡らせているのではないでしょうか。「なぜその行動をするのかな?」「評価はどうしよう?」等、そんなぐるぐるたちを頭の中から取り出して、ちょっと言語化してみませんか。他の人のぐるぐるも聞きながら、日々の臨床を深める時間をみなさんと一緒に作り出せたらと思います。
 
内容や時間など、詳細については、活動予定のページをご覧ください。 

2022.10.6 
 
メーリングリストの利用終了及びLINE公式アカウント開設のお知らせ

学ぶ会では学ぶ会からの情報や他団体の勉強会などの情報発信はオールサーバーのメーリングリストを利用していました。しかし、メールを配信しようとしてもうまく配信されない状況が繰り返されることがあり、学ぶ会からの情報発信方法を変更することとなりました。
  
新しい情報発信方法としてLINE公式アカウントを開設しました。
 
学ぶ会 LINE公式アカウント ご登録方法及び注意事項をご確認の上、ご登録いただければと思います。
  

学ぶ会運営スタッフ一同 

2022.6.18 ←無事終了しました
 
学ぶ会 2022年度第1回・第2回勉強会のお知らせ】  
 
学ぶ会から勉強会開催のお知らせです。
  
今回のテーマは、 困りごとをよく聞いてみよう」です。 
 
「4歳なのにまだオムツが外れない」「ご飯を食べないで、お菓子ばっかり食べる」等々…、私たち支援者は、困りごとや訴えをお聞きしたり、相談を受けることが多くあります。その時に何をお聞きするか、どう語っていただくか、普段の現場で悩むことはありませんか。今回は、やりとりをどのように展開し、何について語っていただくか、お聞きしたことを整理していくのにどうしたら良いのかを皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
 
詳細については、活動予定のページをご覧ください。 

2022.4.23 
 
【学ぶ会 2022年度の活動方針に関して】
 
新しい年度を迎え、2022年度となりました。
コロナ禍が続く中、少しずつ世の中は進み、オンラインを通じた勉強やディスカッションの機会も増えてきました。自粛一辺倒だった世間にも一歩ずつ馴染み、コロナ禍でも可能な取り組みが広がってきています。それぞれの現場なりの日常を続ける中、新しい仲間を迎える方、職場を移られた方、社会人としての一歩目を踏み出した方もいらっしゃるかもしれません。
一方、コロナ禍に合わせて動き出した社会は、コロナ前当たり前にあったリアルなつながりや感覚を求めることに問題や罪悪感を生み出すこともあります。実際に動くことに不安を抱き、動けずに消失感を伴う方もいるでしょう。
 
そのような状況を踏まえて、2022年度の学ぶ会は、以前からの「目の前のお子さんから学ぶ」といった理念に加え、勉強会や研修会を通して参加者の皆さんと考え方や理念を深め共有し、繋がっていく場を作っていきたいと考えています。
 
詳細については、活動予定のページをご覧ください。 

2022.1.18  無事終了しました

【学ぶ会 2021年度 第5回・第6回勉強会のお知らせ】  
 
学ぶ会から勉強会開催のお知らせです。
今回のテーマは、
「どうしよう?話を聞けない子〜話を聞けない?聞かない?どっち?〜」です。
 
「先生の話を聞いてくれない」
「何回言っても伝わらない」等々…、
お子さんの行動に普段の現場で悩む事はありませんか?
 
今回は「話が聞けるってどういうこと?」「話を聞きたい!と思えるには?」等を
皆さんと一緒に深堀りしたいと思います。
 
詳細については、活動予定のページをご覧ください。 

2021.10.5 無事終了しました

【学ぶ会 2021年度 第3回・第4回勉強会のお知らせ】  

学ぶ会から勉強会開催のお知らせです。
今回のテーマは「育てよう!遊べる力」です。

みなさん、遊びって、遊んでるってどんなイメージですか?
遊べ る力とはどういうことでしょうか?
遊べる力を育てるにはどんな ことが必要でしょうか?

ひとり職場の方・共有できる人がいない方だけでなく、
コロナ禍 で人と話すことができずに悩むことが増えてませんか?
一緒に学び合っていきましょう。

詳細については、活動予定のページをご覧ください。 

 2019.11.24 
学ぶ会のメーリングリストの会社を変更しました。 

 2013.09.14
ホームページをリニューアルしました。

2013.04.01

「感覚統合を学ぶ会」が「学ぶ会」へと名称変更しました。

「学ぶ会」活動紹介ポスター

 2014年11月1日、2日に開催されました日本感覚統合学会研究大会in栃木の会場で展示しました「学ぶ会」の活動紹介ポスターを掲載しました。
 写真をクリックして、ぜひご覧ください。


開催のお知らせ方法

 開催のご案内は、ホームページでの公開、LINE公式アカウントの配信を行っております。
 LINE公式アカウントへご登録していただければ、学ぶ会主催の各種検討会だけでなく、他の研修情報も得ることができます。
 下記のアドレスにアクセスしていただき、メーリングリスト参加申し込みを行ってください。
ご登録希望の方は、下記のPDFファイルのご覧いただき、登録手続きを行ってください
 

学ぶ会 LINE公式アカウント ご登録方法及び注意事項

※LINE公式アカウントへご登録される方は必ずPDFの注意事項をご確認ください 

学ぶ会への問い合わせ

 問い合わせはメールにてお願いいたします。

si_manabukai_tokyoあっとま~くyahoo.co.jp
「あっとま〜く」を@に変えてください。

求人情報に関してのページ

 人材を求めている方、仕事を求めている方は求人情報のページをご利用ください。